タグ:
16性格診断で言うところのINTP特有の「ランダムな考察」をただつぶやくだけなのももったいないので、 考えたことについてはより読みやすく記事に残していこうかなぁと思っています。(自身の備忘録も兼ねてます)
今回のお題は「夢とデジャブ」についてです。
早速ですが、あなたは最近寝ている間に夢を見ますか?
自分はつい最近「高校の教室に居るのに、小学校の知り合いから社会に出てから知り合った人と一緒に居る」という夢を見ました。
これ、自分は「起きている間の記憶を寝ている間に整理している」という説を結構信じています。
検索してみると、以下のような記事が出てきたので結構メジャーな説のようですね。
参考:どうして人は、訳の分からない夢を見るのか(ヘルスUP 日経Gooday 30+様)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO92326260R01C15A0000000/
記事中にもありますが、基本的にランダムに思い出して繋合わせているというのは本当に思います。
今回見た夢を例にしても、「小学校時代のの知り合いの記憶」と「高校の教室の記憶」と「社会に出てからの記憶」では記憶された時期が違います。
内容は教室に一同に居ると、たまたま整合性が取れていましたが、これも別に教室でないときもあります。
※あまり関係ないですが個人的には人が閑散としただだっ広いショッピングモールに居る夢を見ることが多いです。
デジャブとは、実際にはまだ体験したことが無いのに、既に体感したことがあるように感じる現象のことです。
参考:既視感(Wikipedia)
※どうも怪しげなサイトがひっかかるのでWikipediaを参考にしました
体験したデジャブは説明が難しいと思います。情景を具体的に説明できるようならそれはデジャブでは無い気もします。
しかしデジャブって「遠い記憶とかかすかな記憶だから忘れているだけ?」とも正直思います。
経験から5W1Hの「いつ」「どこで」「だれと」「なぜ」「何を」「どう」のうち、概ね初体験だけど一部だけ経験済みな時に起こる事はあるように思います。
例えば以前いつもよく行くお店の常連さんたちとバーベキューに行った時に強烈なデジャブがありました。
その人達とバーベキューに行ったことはありませんし、その場所にも行ったことはありませんでした。
この時、デジャブ前での同じ経験は強いて言えば~「バーベキューをやったことがある」という事と「常連さんなのでそのお店で一緒に飲む」という事だけです。
とはいえ「お店の常連さんとどこかに遊びに行くだけで毎回デジャブが起こるわけではない」です。そりゃそうです。
しかも今回みたいに強いて言えば~というケースすら無い時にもデジャブって起こるんですよね。
そこで、ここからはsantmove.の仮説なので正しいかどうかはわかりませんが、デジャブは「夢による記憶の整理」で起こる可能性はあるのでは?と考えました。
次のページ
1/2
当サイトはブラウザで遊べるゲームサイトです。
最新のゲームです!春夏秋冬のパネルを1列に揃えて連鎖を狙おう!
ペンギンだって暖を取りたい!氷を避けて登って、アツアツ料理を食べよう!
よかったら遊んでいって頂けると幸いです!面白かったら是非シェアしてください!
また以下のリンクよりお買い物頂けるとサイト運営の助けとなりますので、もしよろしければ是非よろしくお願いいたします!
楽天市場
amazon
この記事にはまだコメントがありません。
はじめてコメントしてみませんか?
ログインするとコメント出来ます!
ログイン
無料アカウント作成